ブログ

受験生に欠かせない栄養素

2023.03.04

受験生に欠かせない栄養素

勉強食事(栄養)はとっても深い関係があります。

脳がうまく働かないため、集中力や記憶力、判断力といった機能に影響があることも。

また、せっかく勉強したのに試験当日に体調を崩した・・・ なんてことにならないように、体調管理や風邪予防も大切ですよね。

今回は、受験生に欠かせない栄養素をご紹介します。



脳のエネルギー源「ブドウ糖」は、炭水化物から!



ブドウ糖は、脳に欠かせないエネルギー源です。

ブドウ糖を摂取するには、

(1)砂糖や果物などの”甘いもの”でとる
(2)ごはんなどの”炭水化物(でんぷん)”でとる

という方法があります。


(1)の甘いもので糖質をたくさんとると、血糖値(血液中のブドウ糖の値)が急上昇してしまいます。すると、インスリンという血糖値を下げる物質が大量に分泌され、逆に血糖値が下がってしまうことも。血糖値が低くなると、脳の働きが悪くなります。

オススメは(2)のごはんなどの炭水化物(でんぷん)でとる方法です。でんぷんは体内で分解されるのに時間がかかるため、食後の血糖値の上昇も緩やか。さらに”腹持ちが良い”というメリットもあります。



ブドウ糖をエネルギーに変える「ビタミンB1」



ブドウ糖をエネルギーに変えるには、ビタミンB1が不可欠。
ビタミンB1が不足すると、いくらブドウ糖を摂取しても、それをエネルギー源として使うことができません。疲れやすい、倦怠感、やる気が出ない、などの原因にも。

ビタミンB1が含まれる食材として、未精白穀物(玄米や分搗き米)、ごま、大豆、大豆加工品(豆腐、納豆など)などがあります。ごはん、味噌汁、納豆は、まさに理想の組み合わせですね。

*玄米と白米に含まれるビタミンB群の含有量は、数倍~十数倍の差があります。
詳しくはこちら



ストレス対策・風邪予防に「ビタミンC」



ビタミンCは、ストレスによって発生する活性酸素から、身体を守ってくれる働きがあります。

また白血球の働きを助け、免疫力を高めてくれます。風邪をひきにくく、回復も早まります。



頭の回転を高める「DHA」「EPA」



DHA(ドコサヘキサエンサン)EPA(エイコサペンタエンサン)は、オメガ3系油脂で、脳や神経組織の機能を高める働きがあります。
青背魚(さば、いわし、さんま)などに豊富です。



その他おすすめの栄養素



カルシウム → イライラ防止、集中力アップ

マグネシウム → 精神の安定に

たんぱく質 → 免疫細胞や粘膜の材料

葉酸 → 貧血防止、免疫機能にも関与

 → 血液中の酸素を運ぶ



食べ方の工夫



食べ過ぎると、胃腸のほうに血流が集中するため、しばらく頭が働かなくなります。そのため「腹八分」を心がけることが大切です。

また「よく噛むこと」も意識しましょう。消化・吸収がしやすくなるだけでなく、脳の働きが活発になります。咀嚼などのリズミカルな運動は、気持ちを落ち着かせるセロトニンという 神経伝達物質の分泌にも役立ちます。





いろいろな栄養を紹介しましたが、身体はさまざまな栄養の働きが連携することで、健康が保たれています。
「○○の栄養が良い」からと偏った食事をすることなく、バランスの良い食事を心がけましょう。
PayPay使えます