ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • 「新しい生活様式」における熱中症予防のポイント★レシピ「玄米と大豆の酵素ドリンク」

「新しい生活様式」における熱中症予防のポイント★レシピ「玄米と大豆の酵素ドリンク」

2020.06.08

おはようございます(^^)/

ようやく少しずつ普段の生活に戻りつつありますが、いかがお過ごしですか?

新型コロナウイルスの出現に伴い、マスク着用や3密を避けるなどの「新しい生活様式」が求められています。

一方で、夏期の気温・湿度が高い中でマスクを着用する場合は、例年以上に「熱中症」に気をつけなければなりません。

十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防にも心掛けるようにしましょう。



熱中症とは?

室温や気温が高い中で、体内の水分やミネラルのバランスが崩れ、体温の調整機能がうまく働かなくなることで起こる健康障害のこと。

めまい、汗の異常、倦怠感、集中力や判断力の低下、筋肉のけいれん 高体温などの症状が生じます。

熱中症と聞くと夏の炎天下で起こるイメージですが、実は梅雨の晴れ間や、まだ身体が暑さに慣れていない梅雨明け、また屋外だけでなく高温多湿の室内でも起こります。



適宜マスクをはずしましょう

気温・湿度の高い中でのマスク着用は要注意!

屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、熱中症のリスクを考慮し、マスクをはずすようにしましょう。



こまめに水分補給しましょう

(1) のどの渇きを感じる前に
のどの渇きを感じた時にはすでに多くの水分を失っています。1日あたり1.2リットル(食事以外に)を目安に、こまめに水分を補給するようにしましょう。

(2) がぶ飲みはNG
水のがぶ飲みは、血液中のミネラルのバランスが崩れ、代謝がスムーズに進まなくなります。また胃酸を薄めるため、食欲不振、消化不良を招きます。少しずつ数回に分けて取りましょう。

(3) ミネラルと一緒に補給
汗をかくと、水分と一緒にミネラルが体外に出てしまいます。水分と一緒に、しっかりとミネラルを補給することが大切です。



暑さを避けましょう

新型コロナウイルス感染症を予防するためには、冷房時でも換気扇や窓開放によって換気を確保する必要があります。この場合、室内温度が高くなるので、熱中症予防のためにエアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。

外出時は天気予報や「暑さ指数(WBGT)※」を参考に、暑い日や時間帯を避け、無理のない範囲で活動しましょう。涼しい服装を心掛け、外に出る際は日傘や帽子を活用するのもポイントです。

少しでも体調に異変を感じたら、涼しい場所に移動し水分を補給してください(急に暑くなった日や、久しぶりに暑い環境で身体を動かす際には特に注意が必要です)。

※【参考】環境省「熱中症予防サイト」
暑さ指数(WBGT)とは?
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php

暑さに備えた体作りをしましょう

暑くなり始めの時期から適度な運動を心掛け、身体が暑さに慣れるようにしましょう(暑熱順化)。「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で、毎日30分程度が目安です。

※水分補給を忘れずに、無理のない範囲で実施してください。



熱中症対策に取り入れたい食材・栄養素


汗と共に失うナトリウムやカリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルを食事から補給することが大切です。

また疲れを溜めないために、代謝(栄養素をエネルギーに変えること)をスムーズにする、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどのビタミンB群も取り入れるようにしましょう。

またこれからの季節、冷たい飲み物を飲みすぎて体を冷やすのではなく、体の中から自然に冷やしてくれるきゅうりやトマト・ピーマンなど夏野菜がおすすめです。


簡単酵素ドリンクで、ビタミン・ミネラル・水分補給!


ビタミン・ミネラル・水分を一緒に補給でき、熱中症予防にピッタリなのが、玄米を麹で発酵させた「玄米酵素」と、まるごと大豆を粉末にした「元氣大豆21」または豆乳で作る、混ぜるだけの簡単酵素ドリンク(通称:元氣シェイク)です。

玄米と大豆は、B群の多くを含みます。さらに麹で発酵することでビタミンB群は増加!江戸時代は、麹で作った甘酒を夏に飲み、夏の暑さを乗り切っていたそうです。



それでは、今回のレシピをご紹介します。


玄米と大豆の酵素ドリンク(元氣シェイク)
玄米と大豆の酵素ドリンク(元氣シェイク)
(1人分)エネルギー161kcal、食物繊維8.1g

材料(1人分)-

  • 玄米酵素:粉末タイプ大さじ3(15g) または 顆粒タイプ2~4袋
  • 元氣大豆21(粉末):大さじ5(約25g)☆
  • 水:150~300㏄ ☆
  • 粗製糖:小さじ1~2(お好みで)
  • ハイ・ゲンキC:1包(お好みで)

☆元氣大豆21+水の代わりに、水と同量の豆乳でも作れます。


作り方-

  1. 材料をシェーカーなどに入れ、よく混ぜたら出来上がり。ミキサーを使っても◎。


ポイント-

玄米酵素はどの種類でもOK。粉末タイプの方が溶けやすいです。
ゴマ、ココア、抹茶などを入れてアレンジしても美味しい♪
お好みで分量を調整したり、粗製糖やはちみつ、自然塩などで味を調えたりしてお召し上がりください。

※作り置きはしないでください。

【大豆のマメ知識】
大豆は”畑の肉”と呼ばれるほどたんぱく質が多く、植物性食品ですのでコレステロールはゼロ。さらに大豆イソフラボンやビタミンE、サポニン、鉄、ビタミンB群などの美容・健康成分を含む、カラダに嬉しい食品です。

 

是非お試しください(^^)/

PayPay使えます